Woomedia

三木住職の怪談は他の怪談とちょっと違う?動画を観ていろいろ考えさせられる件

最近、有名な三木住職が動画で怪談を語っているのをよく観るようになった。
その三木住職の怪談が、ふつうよく聞いたりする怪談とはちょっと違う、というハナシ。

どういうふうに違うのか?
怪談もいろいろあるけれど、三木住職の怪談なら観て聞いたほうがよい。
ある理由から私はそう思っている。

三木住職、そして住職の語っている怪談について書いてみよう。

【スポンサードリンク】

三木住職の怪談は人間愛(?)がたっぷり

怪談が好きで、動画をついついたっぷり観てしまう。
こういう女史は多いと思う。

でも三木住職の語る怪談というのは、そういう「怖い」だけの話ではないようだ。
どういうことかいうと、けっこう「ためになる」「教えられる」ことが多いのだ。

道徳的によいことを教えてくれる話。
泣かせてくれる話。
霊とかそういう「見えない物」にたいして、どういう態度や付き合いをしていけばよいのか、という話。
こういう内容が、三木住職の語られる怪談のなかにはたくさんちりばめられている。

ふつうの怪談ではなかなか経験できない、言ってみれば人生訓とでも言うべき話が、怖い体験や幽霊の話と混ぜ合わされて聞くことが出来るのだ。

三木住職と蓮久寺 赴任時は文字通りの「荒れ寺」だった?

ここでちょっと三木住職の住んでおられる蓮久寺を語ってみよう。

その三木住職が在住されているのが蓮久寺という日蓮宗のお寺で、京都駅の北側、西本願寺の裏手に位置している。

その三木住職が怪談動画の一つで語られていたのだけれど、始めてこの蓮久寺に赴任された頃は、文字通りの「荒れ寺」。屋根も雨がダダ漏れで、夜に雨が降ったりすると、ご家族が交替で雨受けのために夜中に起きてバケツやら何やらをお寺の中に用意しなくてはならなかったとか。
だからそう言っては三木住職には大変申し訳ないのだけれど、そういう改修前の蓮久寺というのは、外見とかが「お化け屋敷」に近くなっていたのかもしれない。

三木住職の住んでおられる「蓮久寺」には、実際に
小さな女の子の霊が同居しているらしい。
これは三木住職ご自身が動画の中でも語っているから、なかば三木住職公認ということになると思うけれど、なんでもこの女の子が勝手に電気をつけたり消したり、トイレのドアに中から鍵を閉めてしまったりする、等といういたずらがおきているという。
三木住職はこの女の子を他のお宅からご自身の蓮久寺に招き入れたと言うことで、ご自身は彼女を「座敷童(ざしきわらし)」と呼んでおられ、幸運を呼び込んでくれる有り難い女の子と考えておられるようだ。


そして今でもそうらしいけれど、とにかくお寺の改修が必要になって、その資金繰りにたいそう苦労されているらしい。
クラウドファンディングでそのための資金を集めたり、近隣の方たち、建築関係の方たちの助力を頂いたりしているとか。
(あくまで私個人が動画で知っただけの情報なので、もしかしたら違っているかも?その時は平にごめんなさい!)

しかもこちらの蓮久寺、三木住職の代だけがそういう苦労をされていただけではないようだ。
同じく動画で知ったけれど、その赴任の前、先代、先々代の住職も様々に苦労を重ねてお寺の改修や建築をされていた、そういう「証拠」が現在、工事業者が確認作業をするたびに見つかっているらしい。

【スポンサードリンク】

ひと昔前の心霊番組よりもすごく身にしみる話が多い

三木住職はちょっと前に心霊番組が全盛のころからテレビに出演を始めていたようだ。
現在はその心霊番組がほとんどテレビから消えてしまったけれど、ネット動画では今、がんばって怪談を語り続けておられる。

で、動画サイトでそういう三木住職の怪談を聞いてみると、もちろん「怪談」というからには、やっぱり基本的に怖い話になる。
幽霊の話、心霊の話、というワケだけれど、確かに身にしみる、感動的な話も多い。

それまでの心霊番組も時折おっかない写真や話に混ぜるようにして、そういう感動的な話を盛っていたりしたことがあった。
けれど、三木住職の怪談というのは、そういう心霊番組などよりも確かにそういう感動を誘う動画が多い。
そして、いろいろな意味で身につまされる、啓発を受ける、みたいな内容もたくさんちりばめられている。

三木住職の怪談は「説法」!単に怖いだけの話や写真などはメンタルに悪影響?

そういう三木住職の怪談は、その動画サイトを見れば分かるけれど、「怪談」というタイトルに「説法」をつけて、「怪談説法」となっていることが多い。
そしてそのタイトルのように、単に観る人を怖がらせるだけで終わるのではなく、いろいろな人生訓とか、よいエピソードなども盛り込んでいる。

言ってみれば、お坊さんつまり僧侶の本分と考えてよいと思うけれど、そういうふうに観る人聞く人を「善導」していくために日々アップロードして後悔している、それが三木住職の動画なんだと思う。

これに絡めて、あくまでも私個人の考えになってしまうけれど、単に聞く人観る人を怖がらせる、恐怖におののかせるだけの怪談や心霊写真、心霊動画と呼ばれるもの。
そればっかりを興味にまかせて見たり聞いたりするだけになってしまうと、むしろ正常なメンタルには悪影響をもたらしてしまうんじゃないだろうか?

そういうものを見たり、心霊スポットばっかりを訪れたりするあまり、あくまでもそういう「呪い」とか「霊障」とかはないものだと考えた上でのハナシになるけれど、結局メンタルのバランスを崩してしまうことになるのかもしれない。

あまり突っ込んで話し出すと、精神医学方面の事柄になるかもしれないからストップしておくけれど、興味のある方は下の「AllAbout」の記事を見たりするとよいだろう。
https://allabout.co.jp/gm/gc/475196/

「怪談」というよりも「涙を誘うほっこり話」もある

そういうわけで、三木住職の語られる怪談には、すごく人生訓というか、ためになる話、感動的な物語を盛り込んでいたりする。
ハッキリ言って、聞いておくべき話が多いのだ。

そのうちの一つとして、たとえばこんなエピソードを三木住職は動画の中で語っておられたので、そのサワリをかいつまんでみよう(ネタバレ注意ごめんなさい!)。

あるご家庭のお爺さんがいわゆる「どケチ」で、お子さんのご夫婦はおろか大学受験を控えた孫の女の子もそのケチぶりに辟易し、近所でも評判だった。
そのお爺さんがある日なくなったのだがその後、本人が幽霊になって妻のおばあさんの元に現れ、ある箱を指定。

おばあさん、お爺さんの子供夫婦と孫娘がその箱を見つけて開けてみると、中にはお爺さんの遺書が見つかり、そこには今までの自分のケチぶりの詫びとともに、今までそうやって貯めておいたお金を預けてある預金通帳が出てきたという。

お爺さんが生前振る舞ったドケチぶり、それは自分の子供夫婦、そして孫の彼女の暮らしを心配したがためにしたことだった。
私はこの“怪談”を聞いて涙せずにはいられなかった。

このエピソードを三木住職は「すべては感謝」と結んでいた。

心に栄養を?怪談も裏を返せば人の思いが込められているかも

いかがだっただろうか。こういう美しい話を三木住職はご自身の「怪談」と銘打つ動画で様々に語られている。
繰り返すけれど、確かに怪談というと、「怖いけれどその怖さを楽しめる話」だ。
だから心霊スポットとか心霊写真、動画などと同じ意味で不思議な人気があるし、興味も湧いてきてしまう。

それはそれで一つの娯楽だから、そこでハナシは終わるかもしれない。
でも今は多くの人たちが一昔前と違って霊とか悪霊の存在を認めているし、そういうものの実際の悪影響だって問題にすべきだろう。

けれど私もよく考えるのだが、怪談だったり、あるいは他の心霊体験だったりするものも、その奥には人の心の結果の一つとして、そういう現象があったりするのだと思うし、そこにはしっかりと何かの教訓もあるのかもしれない。

三木住職は、一つにはご自身が僧侶という身分であり、また身近な実体験としてそういう経験が豊富なこともあったりする。
そういうことから怪談という話の形で、聞く人を惹きつけながら、僧侶の本分、つまり仏の教えをしっかりと心に留めさせている、そしてそれがご自身の役目だと考えておられるのだと思うがいかがだろうか。

一ノ瀬絵水 いちのせえみ

【スポンサードリンク】

女も30を過ぎて独身だと周囲の目線がつらい。

ついつい焦ってしまうけれども、

30代女性だからこそ世の中を楽しんでいける!

そんなおトクな気分をめざすウェブマガジンです。

Return Top